(映画レビュー)明日使えるドヤ知識「アルプススタンドのはしの方」
カラムーチョが上手に食べられません。こんにちは、こやしです。 最新映画の感想回です。映画の話になったときに、その映画についてキラッと輝く知識が披露できたら気持ちいいですよね。もう見た、まだ見てない、見る予定にない、に関わらず、この記事が明日…
人々の行動に裏付けされた科学を紐解く 影響力の武器 戦略編 要約 プロローグ
購入した電化製品が不良品であるにもかかわらず、いつか治るんじゃないかと、家電の自然治癒力についつい期待してしまいます。こんばんは、こやしです。 「影響力の武器」という書籍をご存知でしょうか。全世界で200万部発行されている、行動心理学の決定…
親子で見て面白い!学生スポ根青春ムービー5選
カトキチの冷凍うどんに勝る土曜日のお昼ご飯はないと思っています。こやしです。 2020年3月から猛威をふるい続けている新型コロナウイルス。そのせいで、学生さんは甲子園をはじめとした部活の大会が中止となり、私を含め多くの社会人は在宅勤務が増え…
wordpressの機能のテスト
本ブログはwordpressを使用しています。 いろんな機能がついてるらしいので、かたっぱしから試してみるってのがこの記事。 ページ区切り 区切られてますかー? 段落 見出し 小見出し的なことになるのかな リストリストリストーーーーー 引用…
未熟者である自分と他人を楽しめるかどうかにある
キレイキレイのボトルは汚い汚いになりがち。こんにちは。こやしです。 先ほどまで、youtubeで放送されていた「オーイシカトウのピザラ人狼 夏の陣」を拝見していました。 加藤潤一さんについては6ポケの時代からファンで、浪人生時代の数少ない…
片付けられる人とそうでない人
「世の中の人は大きく二つに分けられる!」という言葉は厨二病的に何か勘違いした、哲学者ぶっているお方の口癖です。 私も褒められた人間ではないので、そのような人を卑下するとともに、自分も気づけばそのような人となり、得意げになっています。 という…
初投稿。自己紹介とブログ開設したワケ
2020年8月2日。本記事が私のブログへの初投稿記事となります。 こんにちは。「こやし」と申します。 はっきり言って、初心者がすぎるので、この文章が正しく投稿されるようになっているのかも怪しい状態です。 長文を書き連ねた挙句、諸々の理由でオ…